神秘の色に秘められた薬効 ミルキーブルーの湯
「岡本屋」の湯は、別府八湯の中でもとりわけ薬効が高いと称賛される明礬硫黄泉。
淡い青みを帯びた白濁色―
その深遠さは長い歴史を今に伝える。
柔らかな湯はいくつもの時代を超えて多くの人々を癒やしつづけている。
その結果、当旅館の温泉水は、不活化効力が高い92.7%であったと報告を受けました。
庭園露天風呂
GARDEN OPEN-AIR BATH
男湯
FOR MEN
大浴場
飲む温泉=飲泉もお楽しみいただけます
温泉湯口の新鮮なものを、食前30分程度に飲用してください。
夕食後から就寝前の飲用は避けてください。
温泉飲用の1回量は、約3倍に薄め一般に100cc程度とし、その1日量は概ね200cc〜500ccまでが適当です。
適応症=・耐糖能異常(糖尿病)
・高コレステロール血症
女湯
FOR WOMEN
檜風呂
岩風呂
明礬温泉について
ABOUT MYOUBAN ONSEN
日本一の温泉湧出量を誇る別府市には、泉質や趣の異なる、大きく分けて8つの温泉地があり、総称して「別府八湯」と呼んでいます。
「山は富士 海は瀬戸内 湯は別府」と、古くからその名は全国に知られ、古来より大勢のお客様の憩いの場として賑わってきました。
当館の在ります「明礬温泉」は、別府の温泉の母なる山「伽藍岳」の中腹に位置し、八湯の中で最も標高の高い場所にある、山間の長閑な温泉地です。
江戸時代から湯の花の製造を続ける、藁ぶきの「湯の花小屋」が立ち並ぶ風景は、何百年も昔から伝統技術を今に伝えます。
マグマのパワーを身近に感じる噴気が、そこここから吹き出し、白濁の湯、酸性の湯、硫黄の湯など様々な湯が湧き出しており、町と宿にはほのかに硫黄の香りが漂います。
当館の、青磁にも喩えられる青みを帯びた白濁の湯は、自噴源泉、100%かけ流し(加水加温なし)です。
硫黄成分やメタケイ酸が多く含まれており、さらに酸性湯のため古い角質を剥がし、肌に潤いを与えて美しくします。一般的な温泉の効果はもちろん、美肌の湯としても昔から多くの方々にご愛顧いただいております。
どうぞご滞在中は何度でも、”ミルキーブルー”の名湯をお楽しみください。
温泉概要
HOTSPRING INFORMATION
泉質 | 硫黄泉 酸性・含硫黄-単純温泉(硫化水素型) |
---|---|
効能 | 筋肉もしくは関節の慢性的な痛み又はこわばり、冷え性、抹消循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧症、軽症高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、皮膚化膿症、末梢循環障害、耐糖能異常(糖尿病) |
お風呂の種類 | 男:大露天風呂 岩風呂 大浴場 女:露天風呂 檜風呂 岩風呂 |
アメニティー | ドライヤー 、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナー、石けん、綿棒、(女)シャワーキャップ、(男)ヘアトニック |
入浴時間 | 15:00~23:00、6:00~9:30 |
お客様へのお願い | 当館の浴場施設は高齢の方におかれましては階段などがあり非常にご不便をかける作りとなっております。ご高齢のお客様におかれましては必ず同行者の方と付添の上ご入浴お願いいたします。 |
極み石鹸・極みクリーム
HOTSPRING INFORMATION
江戸時代から受け継がれてきた岡本屋の湯の花とハーブエキスをブレンドした、肌にとても良く自信をもってお届けできる石鹸&クリームです。
「家でも湯の花を使いたいけれど、わが家の湯船では使えない。」お客様のそんなお声から湯の花の効果・効能を詰め込んで作りました。
湯の花を使用した100%天然素材のスキンケアです。とにかく肌に優しく、負担をかけず、どんなお肌の状態の時も安心してお使いいただけます。